その他
2019.04.03
齋藤剛太医師より入職の挨拶
2019年4月よりホームクリニックえにしで非常勤勤務をしております齋藤剛太と申します。
普段は神奈川県の大学病院にて消化器外科医として手術などを中心に診療に携わっております。
手術後の長期療養を要するような患者様や、がんなどの疾患と向き合いながら療養を続けられている患者様を普段から診させていただいております。安心してご自宅での療養を続けるために、訪問診療のニーズはこれからさらに高まるものと思われます。多職種連携のもと、より良い訪問診療をご提供できますよう努めてまいります。
現在、練馬区在住であり、地元の地域の方々の健康で安心した暮らしのために貢献したいと思っております。よろしくお願いいたします。
その他
2019.04.03
橋本ひろか(はしもとひろか)医師より入職の挨拶
2019年4月より非常勤勤務をしております橋本と申します。
緩和ケア医を志し医師となり、これまでは麻酔科医として、手術麻酔の周術期全身管理や、緩和ケア、疼痛管理に関わってまいりました。この度ご縁があり、えにしでの診療をさせて頂くこととなりました。
患者様・ご家族様のお気持ちに寄り添いながら、より良い毎日をお送りすることができるよう、他職種の方々のお力を借りながら、おひとりおひとりと向き合ってまいります。
私自身練馬区が地元であり、30年以上のお付き合いになります。
愛着のある練馬区・杉並区と周辺地域の方々が、安心してご自宅で療養できるお手伝いができることをとても嬉しく思っております。
疼痛に限らず、内科的管理や悩み等気軽にご相談頂き、ケアに関わる多くの方々と職種の垣根を越えたお付き合いをお願いできましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
その他
2019.04.02
武内健大(たけうちけんた)医師より入職の挨拶
2019年4月より診療に携わることになりました、武内健大(たけうちけんた)と申します。普段は都内の大学病院で勤務をさせていただいておりますが、この度縁あって当院で勤務をさせていただくことになりました。
訪問診療含めた地域医療については元々関心がありまして、今回このような機会を頂けたことは大変な喜びであると同時に強く身が引き締まる思いです。練馬は祖父が長らく住んでいた土地であり私も幾度となく訪れたことがありますが、非常に住みやすく、また皆様お優しい方ばかりであると強く実感しております。当地でぜひ皆様のお役に立てますよう、粉骨砕身していく所存です。 至らぬ点も多々あるかとは存じますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
その他
2019.04.01
石田亜樹(いしだあき)医師より入職の挨拶
2019年4月よりホームクリニックえにしの一員に加わりました、石田亜樹(いしだあき)と申します。普段は都内の大学病院にて放射線治療医を目指し日々奮闘しております。
療養生活を、慣れた環境でご家族やご友人と心安く過ごしたいと望まれる方々に最適なサポートができるよう、関係者の皆様と協力しながら取り組んでまいりたいと存じます。
沖縄県出身で、進学で東京や山口などで過ごしたことがあります。練馬区、石神井公園はこれまではあまりなじみがありませんでしたが、早速往診の機会に素晴らしい桜並木を拝見しすっかりファンになりました。グルメの方でもこの土地の魅力を発見していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
永代友理(ながよゆり)医師より入職の挨拶
2019年4月よりホームクリニックえにしで非常勤勤務をしております、永代友理(ながよゆり)と申します。
2019年3月までは大学病院で、主に急性期の診療を行っておりました。
これからは患者様のご自宅に伺い、長期的な自宅療養のサポートを行うということで、今まで以上に患者様やご家族様に寄り添った診療を提供出来るよう、多職種で連携しながら日々精進していきたいと考えております。
練馬区に足を踏み入れたのは今回が初めてですが、緑が多く住みやすそうな印象を受けました。
散歩が趣味なので、練馬区の地理にも強くなり、散歩コースを見つけられたらと考えております。
地域住民の方々のより良い暮らしに少しでも貢献出来たら光栄です。どうぞよろしくお願いいたします。
その他
2019.04.01
言語聴覚士 高木健司より入職の挨拶
言語聴覚士の高木健司です。私は今まで回復期リハビリや訪問リハビリで摂食嚥下領域構音領域、高次脳機能領域を主として患者様に介入させていただきました。
在宅リハビリでは生活に合わせて、どのような訓練や関わりが最も実際の生活へ繋げることが出来るのかを日々勉強しながら介入させていただきました。
また、在宅リハビリでは家族様や多くの職種の方が協力して患者様に介入することが「その人らしさ」への生活を送るために大切なことだと思います。そのためには、家族様や関連職種の方への説明は丁寧にわかりすく行わさせていただきます。
患者様のより良い生活を送れるよう精一杯努力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
その他
2019.03.09
上嶋大樹(うえしまたいき)医師より入職の挨拶
2019年3月より勤務しております上嶋大樹と申します。
普段は比較的規模の大きな病院で、いち精神科医として臨床に携わっております。ひとくちに精神疾患と申しましても、病状や環境で生活水準は大きく変化します。
ご自宅で療養しながらより良い生活が送れますよう、お力添えできればと思います。
クラシック音楽が好きで、オーボエをはじめてかれこれ15年以上経ちます。いっこうに上達しないので、最近は絵や古い器をながめたりして休日を過ごしております。えにし勤務初日に免許証、クレジットカード等々の一切を道に落としてしまいましたが、親切な方が拾ってくださり、1時間後には交番に届いておりました。そんな素敵な練馬区の方々に恩返しができますよう、一生懸命努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
その他
2019.03.04
常勤・非常勤の理学療法士(PT)の募集を開始しました。
リハビリのご依頼が増え、今回求人を募集する運びとなりました。
現在PT常勤3名(男性2名 女性1名) ST常勤1名(女性1名)のスタッフが在籍しております。
(2019年5月までにST常勤3名(男性1名 女性2名)体制になる予定)
医師と密に連携をとりながらリハビリを進めていける環境です。電子カルテを導入しており、医師の診察や各種検査等、患者様の経過を追いながら訪問リハビリを進めることが出来ます。訪問時に緊急の対応が必要な際も医師に直接相談し、対応を検討しますので安心して訪問することが可能です。
リハビリテーション専門医、認定医が在籍しています。
今後働きやすく、また勉強しやすい環境作りをしていきたいと思っております。
是非あなたの力を貸して下さい。
見学等のご希望がある方も是非ご連絡下さい。詳しくは求人募集をご覧ください。
一緒に働けることを楽しみにしております。
ホームクリニックえにし 院長 天本健司
その他
2019.02.22
河邊浩明(かわべひろあき)医師より入職の挨拶
2019年2月からホームクリニックえにしで非常勤勤務医となりました河邊(かわべ)と申します。私は耳鼻咽喉科と嚥下を専門に診ています。歯科医師と医師の、両方の免許を持つダブルライセンス医として、口腔から咽喉頭、鼻、耳までの広い範囲を診ることが可能です。
難聴は年齢に伴って進行しやすいのですが、加齢性難聴だけではなく、耳垢が原因となることもあります。また酸素を吸っていると鼻腔内乾燥悪化により、分泌物貯留で閉塞する場合もあります。それらの際は除去することで症状改善の可能性があります。そして口腔内、咽喉頭の違和感や痛み、嚥下困難について、直視や内視鏡で診察致します。嚥下については最適な食事形態、摂取方法についてご提案し、リハビリと連携して機能改善を目指します。
耳鼻咽喉科で訪問診療を行っている医師が少ないため、ご自宅から外出困難な方は、当院にて訪問致します。耳垢から嚥下困難まで何でもご相談下さい。どうぞよろしくお願い致します。
その他
2019.02.04
理学療法士 幸地(こうち)かなえより入職の挨拶
理学療法士の幸地(こうち)かなえです。私は、急性期・回復期での病院勤務を経て、在宅でのリハビリテーションに強く興味を持つようになりました。
様々な患者様を見させていただく中で、退院後の生活について気になり、関わってみたいと考えることが多くなっていました。
そこから、家での生活がよりよいものとなるよう患者様、ご家族様と共に作り上げていく手助けになれればと思ったのがきっかけです。
患者様・ご家族様とのコミュニケーションはもちろんですが、多職種との連携を密に図り、在宅でのリハビリテーションに取り組んでいきます。
よろしくお願いします。
その他
2019.01.10
馬渕一徳(まぶち かずのり)医師より入職の挨拶
2019年1月より、ホームクリニックえにしで勤務をしております馬渕(まぶち)と申します。
内科診療を基本としながら神経内科の診療、リハビリテーション医療などにも携わっております。
通院が難しく、しかし入院治療のニーズが多い領域でもあります。多職種間共働のもと、より良い自宅診療の実現のために務めたいと思います。
なお、私自身、以前に練馬区内に住んでおりました。
当時に比べて格段にインフラ整備が進み、発展した印象があります。
「懐かしい場所」ではありますが、新たな気持ちで地域住民の方々の、より健康的で快適な暮らしのために貢献したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
馬渕医師 専門領域
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
受付時間:月~土曜日(祝日も対応)9:00~18:00